落とし物公開情報 トップページ > ご利用にあたって

ご利用にあたって

「落とし物公開情報」とは

紛失された物の名前や紛失した場所、紛失した日などの情報を入力していただき、大阪府警察が拾得者から提出を受けた落とし物の情報から、紛失された物の情報を検索するものです。

検索の対象となる落とし物の情報とは

大阪府下の警察署、交番又は駐在所などで提出を受けた落とし物の情報
(平成19年12月10日以降に提出を受けたものに限る。)

大阪府内で拾得され、他の都道府県警察の警察署等で提出を受けた落とし物のうち、次に掲げるものの情報
(平成19年12月10日以降に提出を受けたものに限る。)

  • 1万円以上の現金
  • 額面金額又はその合計額が1万円以上の有価証券
  • その価額又はその合計額が1万円以上であると明らかに認められる物
  • 運転免許証、健康保険の被保険者証、在留カードその他法律又はこれに基づく命令の規定により交付された書類であって、個人の身分若しくは地位又は個人の一身に専属する権利を証するもの
  • 預貯金通帳若しくは預貯金の引出用のカード又はクレジットカード
  • 携帯電話用装置

ただし、原則として、次に該当するものは除きます。

「落とし物公開情報」の見方は

分類

提出された落とし物をその内容により、分類ごとに区分しています。
分類方法は、分類コード表(新しいウインドウが開きます)を参照してください。

種類

前記の分類をさらに細分化して、種類ごとに区分しています。
落とし物の種類の例示は、分類コード表(新しいウインドウが開きます)を参照してください。

特徴

物品の場合は「色名」が表示されます。現金の場合は「千円以上」又は「千円未満」との区分が表示されます。

その他の物品等

分類及び種類で表示された落とし物の中に入っていた在中品などが表示されます。

拾得日

拾得者が落とし物を拾得した日が表示されます。

保管満期日

警察署又は特例施設占有者で落とし物を保管する期間の末日が表示されます。
なお、この日の翌日をもって、遺失者は落とし物に係る所有権を失います。

拾得場所

落とし物の拾得された場所が、都道府県名及び市区町村名で表示されます。
なお、拾得場所が店舗や駅、電車内であった場合、その旨が併せて表示されます。

問合せ先及び問合せ先電話番号

落とし物に関するお問い合わせ先が表示されます。

問合せ番号

落とし物に関するお問い合わせの際に、担当者にお伝えいただく問合せ番号が表示されます。

↑ページの先頭へ

検索の要領

紛失した物の名前や、紛失した場所などの情報による検索要領は次のとおりです。
一部の項目のみを入力しての検索も可能ですが、それぞれの項目を入力して組み合わせて検索すると絞り込みが可能です。

各検索項目の入力要領

1. 紛失した物の名前で検索

紛失した物の名前を「全角」で入力してください。分類コード表を参考にして、「分類名」を入力します。
また、「分類名」の後に1文字分の空白を開けて「種類名」を入力して検索すれば、絞り込んだ情報が表示されます。
なお、在中品をもとに検索することも可能です。
※ 分類コード表は、検索画面右上の「分類名へ」及びTOPページの「分類名」で表示されます。

2. 紛失した場所で検索

紛失した場所を、都道府県名、市区町村名または施設名を「全角」で入力してください。
※ 電車内、バス内で紛失した場合は、電鉄会社名やバス会社名を入力しても検索可能です。

3. 紛失した日で検索(カレンダー機能付き)

紛失した日を「半角数字」で入力してください。紛失した日が期間での検索も可能です。
カレンダー(図の赤枠部分)を選択するとカレンダーが大きく表示されますので紛失した日を選択して指定することも可能です。
※ 紛失した日のみを検索する場合は、期間の開始日と最終日の欄の両方に紛失した日を入力してください。

4. 紛失した物の特徴で検索

特徴は、かばんや財布などの「色」を特定できる場合に「全角」で紛失した物の「色」を入力してください。

↑ページの先頭へ

お問い合わせの要領は

紛失した物件ではないかと思われるものがありましたら、問合せ先の警察署等に、まず電話でお問い合わせいただき、問合せ番号をお伝えください。
お問い合わせは、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く平日の午前9時から午後5時45分までにお願いします。
なお、問合せ先が警察署以外の場合、お問い合わせに対応できる時間等が異なることがあります。

↑ページの先頭へ

ご利用いただく際の注意事項

↑ページの先頭へ